2013年9月25日開催の成城中学校学校説明会に参加してのレポートです。
☆”人をつくる”
“文武両道” 受験一辺倒なのではなく、子供の可能性を広く伸ばそうという学校の教育方針を感じられました。 自由闊達な校風で、受験特化の学校ではないという印象を受けました。
○では大学受験に関しては? →高校2年生から、国立文系、国立理系、私立文系、私立理系 と4コース制にわけて、絞った受験対策を行っています。
☆伝統を感じさせる校舎
現在、綺麗な校舎とはいえませんが、平成26年に新校舎が完成予定とのことです。
☆活発な生徒
文武両道を掲げているだけに、スポーツマンタイプの爽やかな生徒が多い印象でした。
☆エンパワーメント・プログラム
中学3年生~高校2年生を対象とした英語プログラムです。 夏期休暇中、カリフォルニア大学の学生と5日間英語で交流をはかるイベントです。 また、日頃の時間割でも、英語を週6で組み、成城中学は英語教育に特化しています。
☆国公立合格増加傾向 東大1名、東工大5名、筑波大2名をはじめとして、 国公立に41名が合格し、国公立合格は年々増加傾向にあります。 早稲田75名、慶應24名、上智32名、東京理科大71名、立教52名 中央42名、青山学院37名 となっております。 ※卒業者数316名
☆成城中学の偏差値に対する大学合格実績は?
*平成25年早稲田大学への合格率(合格者数/卒業者数) 同系列の偏差値学校と比べた結果 ()内は2013年9月首都圏模試偏差値
成城中学(56) 23%
獨協中学(55) 13%
高輪中学(59) 25%
城北中学(61) 43%
となっており、中学受験偏差値に対して、 妥当な合格率といえるでしょう。
≪プロ講師募集条件≫
①人間性:謙虚、親身であること。子供本位に授業を組み立てられるプロフェッショナルであること。
②指導経験:
○集団塾:指導歴 3年以上(日能研、四谷大塚、SAPIX、早稲田アカデミー等の大手塾出身者)
○家庭教師、個別指導塾講師: 5年以上 指導人数50名以上
③学歴:東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学 出身者
※卒業証明書を必ずご提示頂きます。
④コミュニケーション能力
≪審査方法≫
一次 : 書類審査、筆記試験
二次 : 面談、模擬授業
≪給与・待遇≫
当社基準による。面談応募時にご提示いたします。
ココロミル渋谷校 塾長の山田です。
9月1日(日)を持って夏期講習を修了いたしました。
指導期間:7/20~9/1まで
休み:8/11 の1日のみ
授業日数:43日
というかなりハードな日程となりましたが、無事終了いたしました。
遠方は岡山県より、参加されたお子様もおりました。
また千葉、埼玉、神奈川などの東京以外の地域からの参加者も
おりました。本当にありがとうございました。
9月からいよいよ毎月、四谷大塚、日能研、SAPIX、首都圏模試などの
模擬試験が毎月実施されます。
今後より一層気を引き締めて指導に精進いたします。
ココロミル 山田